「もういいや」仲が良かった人でも一瞬で興味がなくなる私の精神構造がおかしくて困る

一瞬で興味を失くすアスペ 人間関係

私がおひとり様である理由には二つある。
発達障害のせいで仕事を失敗するたびになんやかんや言われたり、価値観をどうのこうの言われてきたことによる「他人へのマイナスイメージ」がまず一つ。

そして、もう一つの大きな理由として、今までは良いと思っていた相手やものが「突然どうでもよくなる」というのがもう一つの理由だ。

いままでそれなりに仲良くしていた相手でも、きっかけによって、突然「もういいや」という気持ちなり急速に冷めてしまう。

だんだんと嫌いになるとかではなく、とつぜん崖から落ちるかのごとく垂直落下である。

どうしてそうなるのか考えてみると、私はものごと全てを損益で考えているからである。

頭のなかにプラスとマイナスの勘定が並べられていて、差し引いてマイナスになれば、それはもう不要なものなのだ。

いままで付き合いがあった相手だとしても、自分の立場や環境が変われば評価も変わる。

価値観だって普遍ではない。いままで価値観が似ていたから付き合いがあったとしても、それが変わればもう付き合う理由もない。

「これ以上の付き合いを続けることにどんなプラスがあるのか」を考えて、プラスとマイナスを算出して、マイナスになれば「もういいや」である。

スポンサーリンク

ポイント制の思考はマイナスになりやすい

私はどんなものにもポイントをつける。それは感情でも例外はない。

喜怒哀楽の感情であれ、収入や出費であれ、必ずプラスかマイナスのポイントをつける。

その対象が自分にどれだけの精神的なプラスとマイナスがあり、物質的なプラスとマイナスがあるのかを計算する。

ちなみにこのポイントのつけ方も状況によって変化する。

当たり前だが、収入が多い時に1000円の支出がマイナス1ポイントだったとしても、収入が減ったときであればマイナス5ポイントになったりもする。

そして、ポイントがマイナスになれば、それはもう切り捨てるべきものだと認識する。

「もういいや」の瞬間である。

(冷酷と呼ばれる人はポイント思考が多のではないだろうか?)

だから私は、どれだけ親しくなろうが、いつかは切れると分かっているので、最初からおひとり様を選んでいるのだ。

なんでそんな考えたかするの?なんて言われても、自分でもよくわからん。

気づけばこういう考え方をしていた。

この考え方が普通じゃないことは自覚しているが、いまさら変えることもできないわけで。

こんな思考の人間が人と一緒にいたところで、お互い嫌な思いをするだけだから、なるべく人と関わらないように生きている。

なんかの本で読んだのだが、ふつうの人であっても、人生ってマイナスのほうが多いらしくて、ポイントで考えると人生の価値がマイナスになりやすいそうな。

だからこの考え方は止めたほうがいいんだってさ。

やめようと思ってやめられるもんなら、とっくにやめているのだがね!

コメント