発達障害で人間嫌いになるのは、敵意や悪意に過敏すぎて辛いのも原因だと思う

敏感すぎて辛い発達障害 人間関係

私が日々生きづらさを感じるのは「敏感すぎるから」である。

発達障害と一言でいってもその範囲は広く、物覚えが悪かったり、仕事でうっかりミスを頻発してしまうような直接的な要因もあれば、もっと精神的な問題もある。

敏感すぎるというのは、些細なことに心が反応してしまうせいで、ストレスを感じやすいということだ。

私みたいに敏感すぎる人というのは、普通の人が気にならない刺激であっても敏感に察知してしまうことで、ストレスを感じやすい。

日常生活では「人の話し声」が気になってしょうがない。
電車の中で話し声が聞こえるだけでストレスを感じてしまう。

「そんなの無視すればいいじゃん?」と、普通の人は言うだろうけど、それがどうしようもなく気になって無視できないのだ。

無視しようとすすほど余計に気になってしまう。
だから電車に乗るときはイヤホンが必需品である。
音楽で周りの音をシャットアウトしないと、電車に乗ってるだけでストレスを感じてしまう。

壁の薄いアパートに住んでいたときなんて、壁越しに聞こえる生活音が気になってしまい、神経過敏になって毎日イライラしてストレスが溜まりっぱなしであった。

夜に寝ようとしても、隣の部屋から微かに人の声がすると、気になって全然眠れないせいで寝不足だし「なんで人の迷惑を考えられないんだ!」と隣人に恨みを募らせて精神状態は最悪である。

住人同士のトラブルというのはよくある話しだが、普通の人が気にしないような音ですら、私のような物音に敏感な人間にはとても耐えられるものではないのだ。

スポンサーリンク

精神的にも敏感すぎて生きづらい

騒音など、物理的な刺激に対して敏感なのも生きづらい原因の一つだが、社会に出てからは精神的な敏感さに苦しめられることとなった。

働いていれば失敗することは誰だってあるだろう、特に私は生まれ持っての発達障害もあるせいで、細かいミスを頻発する。

そうなれば、周りからもミスを注意されたりするわけだが、問題は、その受け止め方である。

敏感な私は、軽く注意されただけで滅茶苦茶凹む。

同じように注意されても、普通の人が「失敗しちゃった☆」と軽く済ませるのに対し、私は「自分はなんてダメな人間なんだ…」と落ち込むのである。

普通の人が軽く叩かれた程度のことでも、私はまるでハンマーで殴られたかのようなショックを受ける(まあハンマーで殴られたことはないのだが)

私のように、敏感な人間は、小さな衝撃を何倍にも増幅して体感してしまう。

敏感な人間の心は良く響く鐘なのだ。

些細なことで心が揺れてしまうせいで、常にストレスを感じながら安息とは無縁の人生を送るハメになる。

敵対心を増幅する心

職場においては、特に厄介なのが「気の合わない同僚」である。

敏感な心は、嫌いな相手に対する憎しみも増幅してしまう。

ちょっとしたことも敏感に察知してしまうので、相手の表情から喋りかたまで、なんでもがストレスになってしまうのだ。

ちょっと嫌なことを言われたり失礼なことをされたりすると、敏感な心はそのストレスも増幅してしまうため、相手に対する憎しみやら敵対心やらも3倍増しである。

スポンサーリンク

敏感×発達障害=最悪コンボ

私のような、敏感なだけでなく、発達障害のような欠陥をもつ人間は最悪である。

発達障害のせいで仕事では些細なミスを連発する、ミスをするたびに物凄い凹んで無力感に打ちのめされる。

敏感がゆえに、小さなミスでも心にガツンと響くから、なかなか気持ちを切り替えられない。

そしてまた失敗するという悪循環。

殴られっぱなしのサンドバック状態である。

スポンサーリンク

結局、落ち着ける環境を求めて移動した

「気にするな」なんて言われても、それができれば苦労なんてしないわけで。

けど「うるさい隣人め!力づくで黙らせてやる!!」なんて発想になってしまえばトラブルに発展してしまうし、辛い環境に居続ける、ストレスで精神が不安定になって、そういう思考に陥りやすい。

自分の力で今の環境をどうこうしようとするよりも、諦めて違う環境に移動したほうがいいというのが結論である。

私の場合、壁の薄いアパートで隣人が煩くて眠れなかったの、結局は引越しをして静かな環境に移ったことで解決したし(とはいえ、どこに住んでいても小さな物音を完全に消すことはできないのだが)

合わない仕事で失敗を繰り返して精神状態がやばくなったときは、自分の適正に合う仕事に転職をすることで、失敗する場面を減らすことで負担を減らした(とはいえ、仕事が合っていても職場に合わない人間がいるとストレスが溜まるのは変わらないなのだが)

けど、簡単に引っ越したり転職したりできない人もいるだろうし、移動先が必ずしも良い環境だとはかぎらないから、結局は運に左右されてしまうのが辛い。

余裕ができると敏感さも少しマシになった

私の経験上、心に余裕がないときは普段以上に心が敏感になってしまう。

焦ったり追い詰められたりしているときは、神経が過敏になっているせいで、本当に些細なことで心が爆発してしまうのだ。

どんなことにも反応してしまう超敏感状態だ。

逆に、心が落ち着く環境に身を置くことで、それまでピリピリしていた神経が落ち着いたせいか、多少の物音はスルーできるようになった(とはいえ、話し声が聞こえるのが我慢ならないことに変わりはない)

スポンサーリンク

敏感、生きづらいです…

このように私の心は常に人から乱されまくりである。

こんな人生送っていたら、そりゃあ誰もいない空間を好きになったっておかしくはない。

むしろ当然の帰結である。

誰もいない冬の公園とか静寂まじ最高である。

けれど、人の声が聞こえてきたら、私は逃げるようにその場を後にする。
心落ち着く場所を求めて移動しつづける人生である。

生きづらすぎてしょうがないわ!

コメント

  1. 珠子 より:

    同じ人がいて、少しほっとしました。

    気になることを、話せばめんどくさいと思われるレベルで過敏なので人にも言わないようにしてました。
    私はそこまでじゃないですよ〜を装って生きてます。

    • ぼんた ぼんた より:

      ブログを読んでいただきありがとうございマス!
      いやぁ、もうね、人と関わるとなにかしら精神的にダメージ負いますからネ。
      孤独こそ愛すべき友なのです。