発達障害の悩ましいところは、普通の人から理解されないということだ。
職場では「どうしてそんなミスをするんだ!?」と上司から怒られるのし、日常生活でさえ、家族や友人からも「どうしてそんなミスするの!?」と言われてしまう。
そう言われるたびに、私はもどかしさを感じる。
だって、できないことに理由なんてないのだから、説明のしようがないのだ。
普通の人にとって、当たり前にできることだから、できないことに理由がなければ納得できないのだろう。
なんで忘れたの?
どうしてできないの?
この質問にはうんざりである。
私たちにとっては、できないことが当たり前なのだ。
そこに理由なんて存在しないのである。
忘れたから忘れたのだし、できないからできないのだ。
だから私たちの悩みは普通の人には理解されず、この無意味なやりとりをいつまでも繰り返えさなければならない。
私にはそれがとても辛い。
当たり前のことができない絶望感
難しいことができないの割と簡単に諦めがつく。
だって普通の人もできないのだから。
しかし、簡単なことができないのは、本当に辛い。
普通の人が意識せず、当たり前のようにやっている隣で、発達障害をもつ人は努力と工夫でなんとかやっている。
いつだって気が抜けない。
ちょっと気を抜いたら、すぐに失敗してしまうからだ。
いちど覚えたことでも、ちょっとイレギュラーが発生して手順が変わってしまったらもう大変だ。
いつもギリギリでやっているのに、柔軟に対応なんてできるわけもない。
その瞬間に頭はフリーズしてしまう。
機転をきかせろ? マニュアルだけに頼るな?
それができるなら、最初からそうしとるんじゃ!
と言いたくなるわけだ。
小さな痛みが延々と続けば、いつかは耐えられなくなる
人が落ち込んだり悩んだりするのは、何かに失敗したときだ。
そりゃあ、大きな失敗をしたら誰だってショックで落ち込むものだが、それより危険だと思うのが「小さミス」「些細な失敗」といった、一見すると大したことないような出来事こそ、心に深刻なダメージを与えるものだと私は思う。
なぜ、大したことない失敗が危険かといえば、それが「大したことのない出来事」であるからなのだ。
普通の人が「次から気をつけよう」で済む問題だとしても。
発達障害をもつ人にとっては、普通に気をつけることができないのだ。
小さな、ほんの些細な失敗だとしても、本人は必死にやっている。
必死であるにも関わらず、些細な失敗をしてしまう。
この辛さが、普通の人には理解できないのだ。
大きな失敗が、ボカンッ!とぶん殴られる感じだとすれば、小さいな失敗はゴツッと殴られる感じだ。
ゴツッ
我慢できない痛みではない。
しかしこれがずっと続くのだ。
毎日なにかしら小さな失敗をする。そのたびに繰り返し痛みを感じる。
ゴツッ、ゴツッ、ゴツッ、ゴツッ、ゴツッ……
最初はそれでも平気だったけど、蓄積されていくダメージに、やがて心が悲鳴をあげる。
危険のは、繰り返されることに慣れてしまうことで、痛みに鈍くなってしまうことだ。
小さな痛みが、じわりじわりと心を蝕んで深刻な状態になっていたとしても、なんかもうわからなくなってしまう。
小さなこと亀裂を軽くみてはいけない。
自分に優しくしてやってもよい
言って簡単にできることじゃないのは重々承知なのだが、頑張らないことも、ときには必要なのだと思う。
根が真面目な人ほど、できない自分に我慢ができず、自分を追い込んでしまう。
(私はネガティブなだけで真面目な人間ではないのだが)
もちろん、努力をするのは必要なことだと思うが、周りの人よりも自分がいちばん自分自身を責めているようなら、そこは少し気を抜いてもいいのではなかろうか?
できない自分を周りに見られるのは恥ずかしい。
周りから呆れられるのも、そりゃあ嫌だ。
しかしね、必死にやってるけどできない辛さってのは、自分にしかわからないことなんだから、せめて自分には「お前はよくやってるよ、あんま無理しなくていいよ」と優しくしてあげてもいいんじゃないかと思うわけだ。
コメント